この記事は下記の人向けに書きました。参考になればうれしいです!
- ブルーノミニベロ20のタイヤ交換を考えている人
- ブルーノミニベロ20の純正タイヤを探しているけど見つからない人
- 小径車ミニベロ20インチのタイヤ交換を考えてる人
こんにちは!
私が愛用している自転車、ブルーノミニベロ20の純正タイヤが摩耗し亀裂が入ってしまったのでタイヤ交換をしました。
当初は純正タイヤを購入しようと思ったのですがアマゾン、楽天などネットで探しても売っているショップがなかったんです。
そんな理由で、どんなタイヤが良いかなとブルーノミニベロ20のタイヤ探しを始めパナレーサーパセラコンパクトのレッドに出会い購入したわけです。
【PANARACER】パナレーサーパセラコンパクト 20×1.50 ワイヤー
実はタイヤ探しをする中で、パナレーサーパセラコンパクトと比較検討して迷ったタイヤが他にもあったのです。
今回のブログでは、番外編的に比較検討し悩んだ末に購入に至らなかったタイヤたちを紹介したいと思います!
目次
パナレーサーパセラコンパクトと比較検討した商品
まずは「パナレーサー ミニッツタフ」
実はどうせ純正から変えるなら「少し細いタイヤにしたいな」と思っていました。
このパナレーサーミニッツタフの20X1.25サイズが候補に挙がりました。
ミニッツタフは「ロードタイヤ」の小径版である「ミニッツライト」をタフにしたモデルで
「スリックタイヤ」になります。
純正が1.50の自転車に使用する場合は、可能かどうか要確認です。
街中の道を走るだけであれば十分な性能のようですが、雨天時にはスリックで溝が無いので路面によっては滑る可能性がありそう。
続いて「シュワルベ デュラノ」
こちらも20X1.25と純正よりも細いタイヤです。
有名なドイツ”シュワルベ”社の作るタイヤです。
デュラノは20インチ向けの高速軽量タイヤのメジャーどころ、耐摩耗性も高く、性能は折り紙つきとの声多し。
タイヤ幅も1.1と最も狭いので、自分の自転車に使用できるか要確認です。
本格派の一品といったところです。
最終候補まで残った「シュワルベ マラソンレーサー」
こちらもドイツシュワルベ社のタイヤでマラソンレーサーですね。
サイズ20×1.50ですので私のブルーノミニベロ20と同サイズになります。
上で紹介したデュラノと違ってマラソンレーサーは溝があるので雨の日でもいけそう。
ブルーノミニベロ20の純正タイヤと条件はほぼ同じタイヤなので、最後は「パナレーサー パセラコンパクト」と悩んだ一品です。
こちらのマラソンレーサーもアマゾンレビューを見てもかなり良いので、最終候補まで残りました。
結果的にはカラーと価格でパナレーサーを選んだんですが、レビューを見る限りパナレーサーよりもシュワルベのマラソンレーサーの方が耐久性はありそうです。
どこに重点を置くかですが、こちらも使用してみたいタイヤです。
まとめ
最終候補まで残ったメーカーは、「パナレーサー」と「シュワルベ」の2社でした。
日本対ドイツといった感じでしたが、純正と同サイズ20×1.50のタイヤと交換するのであれば
- パナレーサーはカラバリが豊富なのとすこし値段が安い
- シュワルベは耐久性の評価が高くパセラコンパクトよりも上位のタイヤ
といった見方ができると思います。
どちらもアマゾンでレビューが沢山ついているタイヤですので評価も認知度も高いということが言えます。
あなたのタイヤ選びの参考になれば幸いです。
Amazonプライム配送対象商品はなんと送料無料!
しかしプライム会員なら2000円以下の買い物でも送料無料です。
- 「お急ぎ便」は1回500円(本州、四国)540円(北海道、九州)
- 「当日お急ぎ便」は1回600円(本州、四国)640円(北海道、九州)
- 「お届け日時指定便」※(カッコ内の金額は当日のお届けを指定した場合)
1回500(600)円(本州、四国)540(640)円(北海道、九州)
Amazonプライム会員特典と月額について別記事でまとめました。
https://taka9.net/2018/04/06/amazon_prime/
30日間無料体験で購入して必要なければ解約するのもあり!