2016年12月の沖縄旅行記その2となります。
旅行2日目のメインイベントは沖縄美ら海水族館です。
よくよく考えてみると子供を連れて水族館に行くのは初めてでした(動物園は行っていましたが)
今回は沖縄美ら海水族館を紹介します!
沖縄美ら海水族館の基本情報
公式サイト
住所
〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424
電話番号
0980-48-3748
入館料金(通常料金) 入館時間 8:30~16:00
大人 1,850円
中人(高校生)1,230円
小人(小・中学生)610円
6歳未満:無料
※詳しくは公式サイトでご確認を!
入館料金(4時からチケット) 入館時間 16:00~入館締切
大人 1,290円
中人(高校生)860円
小人(小・中学生)430円
6歳未満:無料
※詳しくは公式サイトでご確認を!
営業時間
10月~2月 8時半~17時半(入館締切:17時半)
3月~9月 8時半~20時(入館締切:19時)
※詳しくは公式サイトでご確認を!
休園日
12月の第1水曜日とその翌日(木曜日)
※詳しくは公式サイトでご確認を!
備考
・上記以外の日(年末・年始等)は通常通り開館しております(台風等による臨時休館を除く)。
・沖縄美ら海水族館では、「安全に、快適に、清潔に」みなさまをお迎えするため、 休園日に各施設の設備点検作業等を実施いたします。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
沖縄美ら海水族館入口へ
↑沖縄美ら海水族館の入口前です |
当日は冬休み前の平日だったので空いているだろうと予測していましたが、以外に混んでいました。
とにかく中国人観光客が多いです。
他には修学旅行の学生さんもいました。ハイシーズンはかなりの混雑が予想されます。
水族館にしてはお手頃な入場料です。
6歳未満無料は子連れの家族旅行にはありがたいですよね。
残念ながらうちは7歳なので無料ではありませんでしたが。
↑ここから中に入ります |
なかに入りチケットを購入しますが、道中のコンビニなど(レンタカー屋にも)で前売り券を販売していますのでそこで買ってしまうと良いかもしれません。
チケット購入の列に並ばずに入館できますよ。
↑この写真で解ると思いますが水族館入口高い位置にあり館内は下階に続くイメージです |
元々、沖縄美ら海水族館は国営沖縄記念公園、海洋博公園の中にあるのです。
地上1階部分から外にでると公園になっていて、他にも広場や休憩施設などがあります。
東京多摩でいう昭和記念公園みたいなイメージですね。
↑入館してまず目に飛び込むのがこの水槽 |
凄くきれいで圧倒されますよ。
でもまだ始まったばかり、ここより中に進むとしばらくトイレがありませんので子供には入口でトイレに行かせておきましょう。
順路に従い進んでいくと色々な水槽が待ち構えていますよ!
きれいな水槽の前は大混雑で北京語だか上海語が飛び交います(笑)
↑ファイティングニモ出てきそうな世界 |
↑コンパクトな水槽もたくさんあります |
↑これはクラゲの水槽ですね。 |
↑ジンベイザメの大きさは圧巻! |
↑良く見ると小さいのがお腹の下にくっついてます |
|
|
沖縄美ら海水族館での主役はやはりジンベイザメです。
2匹が優雅に回遊しています。
ジンベイザメの前では長く脚を止めて見入ってる方がたくさんいます。
写真を撮ったりして。
映画館の様な作りで客席のように高低差があるので観察しやすいです。
↑サメコーナーもあり |
↑エイも大きいわ |
↑きれいな魚群もあり |
まとめ
さて、今回は沖縄美ら海水族館初めての訪問でしたが、時間にして半日もあれば一通り回れる大きさでちょうど良かったです。
今回は冬の旅なので、夏だとどんな感じかなぁなんて思ったりもします。
当日の気温は20度でしたが、海沿いなので風が強く体感温度は結構低かったですよ。
次回のブログ、<沖縄旅行記その3>で書きますがイルカショーの場所が水族館を出て海沿いなので寒さが正直厳しかった。
冬は一枚上着があった方が良いですね、特に子供は風邪ひきやすいですから。
評判どおり、本当にすばらしい水族館なので、大人も子どもも楽しめますよ!