<2017/10/26更新>
こんにちは!
新年早々、1月5日から三重県伊勢志摩で家族(犬含む)で初めてのキャンプに挑戦してきました!
なぜに東京から三重県にキャンプしに行くの?
去年から伊勢神宮に参拝しに行くのが恒例になっているので、ついでに「キャンプしてみようか!」という流れになったのです。
ちなみに我が家はアウトドアとはまったく無縁(^^;
「1月にキャンプに行くんだぁ」と言うと、周りの人に 「寒すぎるんじゃ・・・」とご心配を多々頂きました。
関連記事
目次
伊勢志摩エバーグレイズで極寒のキャンプを決めた理由
極寒の季節真っただ中に無謀にも、キャンプ超初心者が、なぜキャンプを強行したか!?
- アウトドアってものを1度はやってみたかった
- 我が家の愛犬ラブラドール(ジル 2才)も連れていけるので楽しい上に節約になる
- 伊勢神宮に参拝したい(これが今回の旅のメイン)
この3点、かなりシンプルな理由ですね。
今回の旅のメインは伊勢神宮参拝なので伊勢神宮まで車で行ける距離に宿泊したかったのです。
尚且つ、犬と一緒に宿泊できる前提で宿泊場所を考えました。
ペットホテルも今では沢山ありますが1泊5000円程度は掛かりますので人間と変わらないんですよね。
一緒に連れていけるならその方が楽しいし費用の負担も少なくなりますから。
伊勢志摩エバーグレイズの紹介
そして行ってきたのは、 伊勢志摩エバーグレイズというキャンプ場です。
所在地:〒517-0213 三重県志摩市磯部町穴川1365-10 伊勢志摩エバーグレイズ
伊勢志摩エバーグレイズはグランピング(豪華なアウトドア)が話題でテレビ番組でも紹介されているキャンプ場です。
私もたまたま番組を観てましたが、早い話が超豪華なキャンプでセレブです(笑)
グランピングとは、グラマラス(Glamorous)×キャンピング(Camping)。 高級ホテルのような施設やサービスを自然の中で味わうことが出来ます。 優雅に自然を体感する、新しいキャンプスタイル。 欧米ではすでに定着しています。 http://camphack.nap-camp.com/9 より

グランピングへの想い 私たちは、アウトドアに、「快適性・くつろぎ・優雅さ」を融合させ「上質なアウトドア空間」を創造したいと考えます。ほどよい高級感のもと、ゆったりと自然を感じる事で、心が癒され、豊かな感性が蘇る「Glamping」を提案いたします。 公式サイトより

コラボレーションストーリー 誰でも気軽に気負わず、この素晴らしきアウトドアの世界に第一歩を踏み込んで欲しい、キャンプの楽しさを一人でも多くの人に知って欲しい・・そんな思いで作られた、コールマン社とエバーグレイズのコラボレーションサイト! 公式サイトより

究極のキャンプスタイル 水辺の広々サイト「クリーク」、大地と触れ合う「ガーデナ」、愛犬と過ごす開放的な休日「ディアドギー」など全4種類!全ての施設に電源とテーブルを完備。 公式サイトより
キャビンは一つ一つが違い建物の作りになっていますが、室内で眠ることができます。
初心者キャンプならばキャビンに宿泊すれば問題ないのではないでしょうか。
中にはキッチン付き、お風呂付、などのキャビンもあるので女性も気軽にキャンプできるのではないでしょうか。
我が家はもちろんキャビンに泊まりました。
初日、ジョージアというキャビン。風呂、シャワー、トイレなしに宿泊。
2日目、ウィチタというカヌー付き、風呂、シャワー、トイレ付のキャビンに宿泊。
基本的に管理棟に行けば必要なものがレンタル(有料)できます。
お店もあり、滞在に便利な日用品・調味料・ドリンクからアウトドアシーンを盛り上げるグッズまで充実。
アメリカのお菓子や伊勢志摩のお土産も取り揃えられてます。
Bookレンタル&インターネットコーナーも設置されていますよ。
夏季限定でプールもあります。
夏季限定営業
2018年は6月29日(金)~9月10日(月)
■営業時間
8:00~17:00
■料金
500円/1人(3歳以下無料)
チェックインからチェックアウトまで何度でもご利用いただけます。
■施設概要
大きさ:10m×8m
深さ:50cm~90cmの傾斜
愛犬家が気になるドッグランですが、大型犬用、小型犬用の2種類に分かれています。
施設ご利用者限定
(ドッグランのみのご利用は受付しておりません)
約800平方メートルの敷地は大型犬・小型犬用スペースに分かれています。ペット専用シャワー(冷水)もあり、楽しく快適に過ごす事ができます。
■利用料金
一律 1頭1泊 800円
■営業時間
7:00~日没まで(季節により変更あり)
■施設概要
面積:約800㎡
地面:草地
フェンス高:110cm
大型犬用・小型犬用スペース
ペット用シャワー・流し台
スライダーハウスやプレイハウス、リングトス(輪投げ)、サンドボックスなどお子様用の遊具が無料で遊べます。
モーニング・ランチサービスやアメリカンビンゴパーティー・ハロウィンパーティーなどの各種イベントが開催される全天候型のイベント会場。最大180名収容可能。
また、キャンパーダイニングの一角には、ペット入室可能な専用ブースがあります。
予約制のセルフ式家族風呂を全4室設置。ご利用時にはお客様にてお湯張りとお掃除はセルフです。
■利用料金
※2018年3月16日から料金が改訂され、アメニティが備付になります。
1,400円(税込) / 40分(セルフ式)
■設備概要(全4室)
バスタブ:外寸130×78cm
洗い場:広さ140×130cm
脱衣所:広さ220×100cm
■利用時間(予約制)
【午前の部】
9:00~9:40
10:00~10:40
【午後の部】
16:00~16:40
17:00~17:40
18:00~18:40
19:00~19:40
20:00~20:40
21:00~21:40
■予約について
【予約受付開始日】
宿泊予約受付と同時
24時間利用可能なコインシャワーは、キャンパーダイニング内に全5室設置。
■利用料金
200円(税込)/ 3分
100円追加で2分間、シャワー時間を延長できます。(最長10分まで)
キッチン・シンクを場内6ヶ所に設置。
場内4ヶ所にある全てのトイレには。水洗洋式トイレが設置されています。温水ウォッシュレットも完備!
トイレはみなさん気になるところだと思いますが、私が宿泊した時は非常に清潔でした。
匂いなども気になりませんでした。
不衛生で匂いが臭すぎると小さい子供はトイレにはいれませんからね。
エバーグレイズは大丈夫でした。
朝食ですが、365日いつでもフレンチトーストとコーヒーがなんと無料!
■開催場所
キャンパーダイニング
■持ち物
お皿・コップ
■ペット
ドッグスペースのみ同伴可
■サイドメニュー
ジューシーポーク 200円
サラダ 300円
ジャム&マーガリン 各50円
ジュース類 各100円
メープルシロップ&マーガリン 各50円
※メニューは予告なく変更となる場合があります。また、販売終了や品切れの際はご了承ください。
セルフメイキングスタイルの体験型ランチ
■料金
アメリカンビッグバーガー(スープ付)
1人前 450円
アメリカンモンスターバーガー(スープ付)
1人前 700円
パティ2倍&Wトマト&Wチーズ
■予約
開催日前日16:00まで受付
- チェックイン日はご参加いただけません。
- 予約締切後のキャンセルは実費が必要です。
- 1月1日は開催がございません。あらかじめご了承ください。
■開催時間
11:00~
■場所
キャンパーダイニング
■持ち物
食器ご持参でキャンディプレゼント
※ご持参でない場合は会場内の食器をご利用ください。
■ペット
ドッグスペースのみ同伴可 リード必要
※ペットは調理スペースへ入れません。
■サイドメニュー
オニオンリング&ポテトフライ
1セット 400円
(予約不要 会場内にて販売いたします)
※メニューは予告なく変更となる場合があります。また、販売終了や品切れの際はご了承ください。
素材の旨みをフルに引き出す本物のBBQ
要予約でBBQも準備されていますよ。
ゴージャスにいくならBBQがいいでしょうね。
現地で全て揃ってます。
伊勢志摩エバーグレイズ場内の様子

入口か進んでいくと場内はこんな感じ
ぶっちゃけ、ホームページの印象とは打って変わって、実際は結構コンパクトな感じでしたね。



そして、犬連れには便利なリードフック付。

カヌー付でない小屋に宿泊していても1回1000円で乗れるようです。
この写真だとわかりづらいんですが泳いでいるのは黒鳥なんです。
人慣れしてるんで陸に居ても寄ってきます。



暖冬のおかけで寒さも大したことなく楽しめました。
マシュマロって火で炙ってから食べるとめちゃうまいんですね。
愛犬家の皆様が気になるドッグランは広くていい感じ

そして、愛犬家の皆様が気になるドッグランです。
中々広いですよ。
時期的に貸し切り状態でした。

うちの黒ラブ、ジルさんも遠い道のりを我慢して来た甲斐があったのではないでしょうか。
ちなみに、道中も車内で静かなもんで、2時間おきにSAで休憩させつつ無事到着、まったく手が掛からないのです。

ドッグランですが大きい犬用、小さい犬用と2つに別れてます。
今回は時期が時期だったので貸し切り状態でした。
トップシーズンは結構混むのではないかなぁ。
まとめ
- スタッフの方々はみなさん凄く感じが良かった
- 周りに大きなスーパー(イオンもあり)やホームセンター(コメリ)もあったので便利
- 近くのスーパーの100円ショップでキャンプ道具(BBQ道具)は結構揃う
キャンプ慣れしてる方は充分に楽しめると思います。
我が家のような初心者でも中々楽しめましたが、正直言って準備不足だったなという感想です。(特に道具)
しかしアウトドアは、子供と犬は喜びますね。
夫婦では「疲れたねぇ(笑)」って感じでしたが楽しかったです。
またやるかどうかはわかりませんが(笑)
関連記事